M.Mさん 50代 女性 和歌山市
院長武田:たけだ整体院に来る前にどのようなことで悩んでいましたか?
Mさん:右足が痛み、歩行時は力が入らず整形外科で受診したら、股関節が悪いとの事。
リハビリを続けていたのですが、1年後に悪化していると診断されました。
院長武田:何がきっかけで当院を知りましたか?
Mさん:友人に教えていただきました。
院長武田:当院を知ってすぐに来院されましたか?
Mさん:すぐに紹介して頂きました
院長武田:何が決め手となって当院に来院しましたか?
Mさん:決め手は痛くない施術です。それと友人から「先生は一人一人の話しをよく聞いて下さって施術をしてくださる」と聞きました。それは有難いです。
院長武田:実際に施術を受けてみていかがでしたか?
Mさん:本当に全然痛くない施術です。
痛みのあった箇所が施術後には全く痛くなくなって、先生は一体どんな力をお持ちなのか不思議に思います。
少しずつ良くなっていくのが実感できて、ほんどうに うれしく思っています。
※これらはあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
股関節の痛みは実は違う場所が原因だった!!
1、年々ひどくなる痛み
Mさんは股関節が痛くて段々と歩くのも大変になってきました。
股関節を曲げることも体重をかけるのもすごくやりにくくなっていました。
そして2年前より病院には行っていました。
それでも年々進行する痛みにすごく不安を感じていました。
そんな時に友人の紹介で当院に来てくれました。
2、原因は股関節ではなく・・・、実はこんなところだった!!
股関節が痛い時は股関節に原因があると誰でも思うのではないでしょうか?
確かに股関節から痛みが出ているのですが、真の原因は他の場所にあることが多いです。
そのためにいくら股関節の治療をしても痛みがとれない事があります。
Mさんの場合も原因は違う所にありました。
それは、どこか?
・・・
・・・
「肝臓」」です
肝臓???
内臓と股関節痛が関係するの???
そう思われるでしょうが非常に関係します。
肝臓は食べたものを解毒するところです。
ところがパンやご飯、うどんなどの炭水化物が多い、スイーツ、お菓子などの甘い物が多いと肝臓は疲労します。
そうなると肝臓は「ぼてっと重く」なります。
病気ではありません。
そうなると肝臓が下がるので内臓のバランスが崩れます。
このため股関節につながっている【大腰筋】や骨盤のバランスが崩れるのですね。
そして股関節に痛みが出ます。
Mさんも食べ物に偏りがあったのでこの様な状態になっていました。
そこで肝臓のバランスを取る整体を行って大腰筋や骨盤のゆがみを整えました。
そうしたところ一回目の施術の後に痛みがかなり減りました。
「あ!歩きやすい」そう言ったMさんの言葉が印象的でした。
3、股関節の痛みをとるなら真の原因を探す事が大事
この様に股関節の痛みが進行するときは股関節以外に真の原因がかくれていることがあります。
それを探さないといつまでたっても股関節が痛いという事になります。
ひどい場合は手術などになるでしょう。
そうならないためにも真の原因をみつけていくといいでしょう。
もし現在股関節の痛みでお困りでしたらぜひ当院にご相談下さい。
一緒に痛みがとれる方法を探していきましょう。
コメントを残す