黄体ホルモン(LH)が低いとどうなるの?海南市 伊都郡 橋本市 不妊専門整体りらく亭




黄体ホルモン(LH)が低いとどうなるの?

病院で黄体ホルモン(LH)が低いのが不妊の
原因かも・・・。

と言われた方もいると思います。

でもなぜ黄体ホルモン(LH)が低いと
不妊になりやすいかの詳しい説明を
聞かれた方は少ないように感じます。

どうしてかは分からないけど言われたから
薬を飲んでいる。

その様なことも珍しくはありません。

そこで今回黄体ホルモン(LH)が低いと
不妊になりやすい理由をご説明させて
頂きます。

(黄体ホルモンが低いとなぜ不妊になりやすいか)

黄体ホルモンがそもそもどのような働きをしているか
ですが、内膜を厚くしたり、基礎体温を上げたりします。

内膜は子宮の中にありまして、受精卵が着床する
ベッドの役割をします。

フカフカの柔らかくて厚みのある内膜でしたら
受精卵も気持ちよく着床して育つことができます。

ところが薄くてガチガチだと受精卵は着床も
しにくいですし、育ちにくくなります。

そして不妊になりやすいと言われているのですね。

ですから黄体ホルモンが低いと内膜が十分に
厚くならないので良くないのです。


(黄体ホルモンを薬を使わずに出るようにする方法)

そして黄体ホルモンが低い場合は病院で薬を出してくれます。

ところがそもそもなぜ?
黄体ホルモンが低い低くなるのかと言いますと・・・。

色々な原因はありますが
整体で改善できる原因としては血流低下です!!!

血流が低下すると卵巣に十分な血液、栄養、酸素などが
行きにくくなります。

その為卵子や卵胞(卵子が入っている袋)が大きく育ちにくい
のです。

そして排卵後の卵胞(卵子が入っていた袋)から先ほどの黄体ホルモンが出ます。

と言うことは・・・。

卵子や卵胞が冷えなどの血流障害で大きく育だたないと
結果的に黄体ホルモンも下がりやすいのです。

その原因に対しては
整体で血流をどんどん上げてあげると
黄体ホルモン数値が上がってくることが
しばしばみられます。

これは整体でできる黄体ホルモンの整え方です。

何より卵子がきちんと育つようになるので黄体ホルモン
だけでなくすべてがうまくかみ合って子供ができやすく
なる可能性があります。

もし今黄体ホルモンが低くてに頼っているならば
一度整体で体質から変えてみるのも一つの方法です!

コメント


認証コード6671

コメントは管理者の承認後に表示されます。