Mさん 30歳 女性 和歌山県海南市

仕事でもミスが多くなり、頑張りたいのに頑張れない、自分ではどうすることもできなくて本当に辛い状況でした。

Mさん喜びの声

仕事の人間関係とプライベートの人間関係が悪くなり、メンタルがボロボロになり生理が3~4か月こなくなりもしかすると病気なのでは?と悩み、毎日インターネットで検索をして、さらに不安になり、どんどん眠れなくなり、悪循環に陥っていました。

仕事でもミスが多くなり、頑張りたいのに頑張れない、自分ではどうすることもできなくて本当に辛い状況でした。

婦人科やメンタルクリニックとか、いわゆる西洋医学の方面に助けを求めましたが、症状を話し薬を処方されても、「何かが違う」という感覚がありました。

困り果てた末、友人に相談してみると「自律神経がいかれてる」と言われました(笑)

その頃、分子栄養学にも興味があり、「和歌山 自律神経 分子栄養学」等のキーワードで検索をしていたら、たけだ先生を見つけました。

最初にとても丁寧に問診をして下さったことが印象的でした。

言葉で説明することが苦手なので紙に症状を書いて伝えることができるのも良かったです。

そして、施術が想像より体に触れないことに少し驚きました。

だた、頭(脳?)へのアプローチをしてもらったときに本当に軽~くしか触れていないのに「あ! これだ!」というような安心感みたいな感覚を数カ月ぶりに感じました。

その日から、徐々に眠りも深くなり、今はとても健やかです。

たけだ先生は西洋医学も東洋医学の知識もあり、本当に一人一人に向き合って身体を良くしようとしてくれるのが伝わります。

そして、とてもチャーミングで話やすい人です。

先生に会えて本当に感謝してます。ありがとうございます(*^-^*)

※これらはあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

※これらはあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
※これらはあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

院長武田からの喜びのコメント

Mさん心の健康を取り戻して本当に良かったです。
当院に来院されたときは休職中でした。
仕事やプライベートの人間関係で心がボロボロになり泣いて出勤できなくなってしまいました。

初めは病院に行っていましたが思うように元気が出てこなかったので当院に来てくださいました。
当院でみさせて頂いたところ自律神経の乱れと質的栄養不足が見られました。
質的栄養不足とは食べているのだが心のホルモンなどを作るために必要な栄養素が十分摂れていない状況です。

これは現在人に非常に多くみられる症状でカロリーや糖質はたっぷりと摂っているのだが、ビタミンやたんぱく質、ミネラルなど体を元気にするのに必要な栄養素が摂れていません。

そこでMさんも質的栄養素不足があったのでオーソモレキュラー栄養に基づいて食生活の指導をさせて頂きました。
サプリなども併用していきたっぷりの栄養で必要な心のホルモンを作れる状態にしました。

そして自律神経は人間関係の悩みなどから交感神経という緊張の神経が相当高くなっていました。
これでは神経がいつもピリピリしていますので少しの刺激でも泣いてしまったり身体の不調が出ます。

これに対しては当院独自の自律神経整体を行いました。
この方法は軽く頭や首の後ろなどを触ることにより自律神経のバランスを整えていきます。
自律神経が緊張している時は決して強く押してはいけません。余計に交感神経が緊張します。

これらを繰り返すことによりMさんはだんだんと元気を取り戻していきました。
抑うつ傾向や生理不順、不眠などが減っていきました。
そして復職もできました。
今は毎日元気に仕事にも行っています。
身体の症状もたまにはありますが自制内でコントロールできるようになっています。

本当に良かったです。
このようにストレスから心の問題を発症する方は少なくはありません。
まずは病院に行ってみてもらうことが大事でしょう。それでも思わしくない方が一定数います。そのような方は自律神経整体やオーソモレキュラー栄養などを併用しながら体調を整えていくと元気が出てくることがあります。Mさんもそのお一人でした。
この度はMさん今後ともサポートさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。