Sくん 中学2年生 和歌山市 不登校 腹痛

通院しはじめてから、少しずつですが確実に腹痛の回数もへり、調子のいい日は1人で外出できるまでになりました。

Sくんのお母さんからの喜びの声

りらく亭(たけだ整体院)の武田先生のことは、ひきこもりの子供を支援する親の会で出会ったお母様から「ひきこもりの小学校5年生の子供がりらく亭に通って、少しずつ体調が良くなったきた」と聞いたことがきっかけで知りました。

当時中学2年で不登校からひきこもりになり、毎日腹痛と全身のだるさに悩まされていた子供に手を焼いていた私は、すぐにわらにもすがる気持ちで電話しました。

子供の症状を話したところ「そうやって来院した子供さんも元気になっているのでぜひつれて来てください」と優しい声で言って頂き、すぐに予約して嫌がる子を説得して初受診しました。

元来、気難しく、人見知りの子供なのに、武田先生には不登校のきっかけや、体調、自分の気持ちを話している姿を見て「きっとこの先生となら、今の苦しい状況から脱することができる」と思い、それ以来、定期的に通っています。

通院しはじめてから、少しずつですが確実に腹痛の回数もへり、調子のいい日は1人で外出できるまでになりました。

帰りはいつも車内で「体が楽になった」と言います。

あれ程嫌がっていた外出も、りらく亭には行けるようになりました。

また、整体をしながらカウンセリングのような声かけもしてくださるので、カウンセラーの先生をストップしています。

すすめて頂いたサプリ、食事にも気をつけるようになったことも、体調が整ってきている要因かと思います。

現在、不登校やひきこもりで悩んでいる方がおられたら、一度受診されることをおすすめします。

※これらはあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

※これらはあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

院長武田からの喜びのコメント

S君だんだんと身体の調子が良くなってきて良かったです。このコメントを書いている時はもう定時制の高校に進学して通えるようになりましたね。
初めて来院してくれた時は中学2年生でパニック症状、難聴、激しい腹痛、貧血、昼夜逆転、体重激減が次々に出ている時でした。本当にお母さんも心配していました。もちろん病院には行っていましたがなかなか状況は好転せずに行き詰っている時でした。

そんなS君を初めてみさせて頂いたときに様々な問題点が見えてきました。
1 自律神経のみだれ

2 質的栄養失調

3 物事のとらえ方

などでした。
この3番の物事のとらえ方というのはかなり重要です。同じ嫌なことああっても人によりそれほど気にしない人がいる一方ものすごく気にする人もいます。これは物事のとらえ方が特定の思考パターンに陥っていることが一つの原因です。
そうして一般にたいした事と思われない事でも本人さんにとっては非常に大きなストレスになります。
これが積もって自律神経の乱れなどにつながるのですね。
S君もその傾向がありました。そこで物事を様々な角度からみていくお話をしました。
そうするとS君は素直に取り入れてくれました。
そこからです、今まで心にたまっていたわだかまりや悩み、心配などが少しづつ減っていきました。
そして前ほど学校内や人間関係についてストレスに感じなくなってきました。

それに加えてオーソモレキュラー栄養に基づいて食事指導や自律神経のバランスを取り戻す施術をしていきました。もちろん日常生活で自主トレでできることもやってもらいました。
そこからは外出もできるようになってきました。そして中学を卒業して通信の高校に通えるようになっています。そこでは安定して通学できています。
もちろんしんどい時などはありますが、自分でそれに気づいて無理しないように調整ができるようになっています。
お母さんも最初は本当に心配していましたが今は落ち着いてみていられる状況になっています。

今も定期的に整体に来ていただいていますが、通信高校を卒業後の目標も見つかり着実に成長しているS君をいつも見せてくれています。本当にうれしいです。S君これからもサポートさせて頂きますね。